MENU

【編集部厳選】蔵前駅 × 和菓子のおすすめスポット13選!

目次

亀十

「亀十」は、東京都台東区雷門にある老舗和菓子店で、主にどら焼きや大福などの和菓子が販売されています。どら焼きは、しっとりふんわりの生地に甘さ控えめのあんこが入っており、多くの人に愛されています。また、店舗前には長蛇の列ができることもあり、土日は行列必須となっています。買った日から3日は日持ちするので手土産にも最適です。口コミには、30分以上並んでも並ぶ価値があるという評価や、ふわっふわの生地に丁度良い甘さの粒あんがたまらなく美味しいという感想が多く寄せられています。ただし、複合施設ではなく、和菓子店としての特徴が強いため、タグはありません。

【公式サイト】http://www.asakusa-noren.ne.jp/kamejyu/
【住所】東京都台東区雷門2丁目18-11
【電話】03-3841-2210

浅草きびだんごあづま

浅草きびだんごあづまは、東京都台東区浅草にある飲食店・ショッピング・レストラン・食料品店・和菓子店です。浅草の仲見世通りに位置し、きな粉がたっぷりまぶされたきびだんごが人気です。女性にも食べやすいサイズで、1人前5本で330円とリーズナブル。店員さんが目の前できな粉に団子をくぐらせて作ってくれるライブ感も魅力的です。営業時間は9:00~19:00で、定休日はなし。口コミでは、冷たい抹茶との相性が良いと評判です。また、有名人も訪れたことがあるようで、観光客にも人気のスポットです。

【公式サイト】http://www.asakusa-nakamise.jp/shop-1/azuma/
【住所】東京都台東区浅草1丁目18-1
【電話】03-3843-0190

「楓」は、東京都台東区浅草にある飲食店やショッピングが楽しめる和菓子店です。お団子が有名で、王道のみたらしだんごやチョコ団子など様々な種類があります。また、テレビでも紹介されるほどの人気店で、五平餅やぽたぽた餅も土日祭日限定で販売されています。店内には4席ほどあり、雨がしのげる屋根の下に椅子が用意されているため、その場で和菓子を楽しむこともできます。

【公式サイト】http://www.superhotel.co.jp/s_hotels/asakusa/.gourmet_detail0104_gm10888.html
【住所】東京都台東区浅草1丁目40-6
【電話】03-5828-8611

三鳩堂

「三鳩堂」は、東京都台東区浅草にあるショッピングや食料品店、和菓子店が集まった施設です。特に、焼きたての人形焼きや雷おこしが人気のお店があり、見た目にも可愛らしい形の人形焼きは餡子がぎっしりと詰まっています。また、この辺りは人形焼が有名で、いくつかのお店がありますが、タイムセールで焼きたて2個100円だったという口コミもあります。

【公式サイト】http://www.asakusa-nakamise.jp/shop-5/mihatodo/
【住所】東京都台東区浅草1丁目37 東京都台東区浅草1丁目37-1
【電話】03-3841-5079

甘味処 西山

「甘味処 西山」は、東京都台東区雷門にある飲食店・カフェ・ショッピング・レストラン・スイーツ・和菓子・アイスクリームなどを提供する甘味処です。営業時間は10:00〜19:00で、水曜日が定休日です。浅草駅の雷門方面の出口すぐ近くに位置しており、口コミによるとここのあんみつは甘く、求肥も甘く、黒蜜も甘めで、バニラアイス型で提供されるため、甘いもの好きにはたまらない美味しさだとのことです。

【公式サイト】http://www.asakusa-nishiyama.com/
【住所】東京都台東区雷門2丁目19-10
【電話】03-5830-3145

港家

「港家」というスポットは、東京都台東区鳥越にある飲食店やショッピングが楽しめる場所です。和菓子やかき氷などのスイーツもあり、昔ながらの雰囲気が漂います。かき氷はふわっふわで、値段も150円からと良心的。抹茶は1つずつシロップを混ぜて作ってくれ、トッピングにはあんこや白玉もあります。口コミによると、宇治みるくのかき氷は甘くて美味しかったそうです。

【住所】東京都台東区鳥越1丁目15-1
【電話】03-3851-9801

浅草 いづ美

「浅草 いづ美」は、東京都台東区浅草にある飲食店、カフェ、ショッピング、スイーツ、和菓子、かき氷、甘味処などが揃ったスポットです。特にかき氷が有名で、口コミでも高評価を得ています。その他にも、和菓子やスイーツなど、甘いものが豊富に揃っています。また、ショッピングも楽しめるので、お土産探しにも最適です。

【公式サイト】http://www.asakusa-izumi.co.jp/
【住所】東京都台東区浅草1丁目8-6
【電話】03-5806-1620

東あられ本鋪 両国本店

東あられ本鋪 両国本店は、東京都墨田区亀沢にある飲食店、ショッピング、食料品店です。和菓子やせんべいなどのお菓子が販売されており、北斎揚げも名物として人気があります。店の壁にはGREAT WAVEが描かれており、著作権の保護期間が切れているため、見ることができます。また、公園に面して北斎通り沿いに位置しているため、散歩の途中に立ち寄ることもできます。

【公式サイト】https://www.azuma-arare.co.jp/
【住所】東京都墨田区亀沢2丁目15-10
【電話】03-3624-9733

中富商店

「中富商店」は、東京都台東区浅草にある飲食店やショッピング、食料品店、和菓子、スイーツなどが揃うスポットです。仲見世にあるあげまんじゅう屋さんは、熱々のあげまんじゅうが食べ歩きにぴったりと口コミでも評判です。その他にも、様々なお店があり、浅草観光の際には立ち寄りたい場所です。

【住所】東京都台東区浅草1丁目37-1
【電話】03-5806-0100

くりこ庵浅草新仲見世店

「くりこ庵浅草新仲見世店」は、東京都台東区浅草にある飲食店・ショッピング・食料品店を備えた複合施設です。和菓子やかき氷、アイスクリーム、たい焼き・大判焼きなど、甘いものが豊富に揃っています。店内にはかわいいイラストが目印のたい焼き屋さんもあり、ちょっとした休憩にもぴったりです。口コミによると、特にたい焼きがおすすめとのことです。

【公式サイト】https://www.oimoyasan.com/
【住所】東京都台東区浅草1丁目32-1 みはる
【電話】03-5827-3040

梅園 浅草本店

「梅園 浅草本店」は、東京都台東区浅草にある飲食店・カフェ・ショッピングスポットです。和菓子やスイーツ、甘味処など、幅広いメニューが揃っています。創業1854年の老舗で、自然な味わいが特徴で、特にあわぜんざいが有名です。浅草寺の塔頭の一院だった梅園院の一隅で、参拝客のために開いた茶店がルーツで、吉原華やかなりし頃は遊郭などで酔い潰れた江戸っ子が、帰りしなの朝に立ち寄ってあわぜんざいを酔い覚ましに食べていたそうです。観光名所としても知られ、外国人観光客も多く訪れます。また、OZmagazineやテレビ番組でも紹介されたことがあります。銀座線浅草駅から徒歩5分とアクセスも良く、口コミでも評判が高いです。ただし、店内で賞味する場合は混雑していることがあるため、タイミングに注意が必要です。

【公式サイト】https://www.asakusa-umezono.co.jp/
【住所】東京都台東区浅草1丁目31-12
【電話】050-5304-5899

両国國技堂

両国國技堂は、東京都墨田区にあるカフェ、スイーツ、和菓子、甘味処が楽しめるスポットです。日本の伝統的な相撲の興行が行われる国技館のすぐ近くに位置しており、相撲観戦の前後に立ち寄ることができます。店内は和風の落ち着いた雰囲気で、和菓子やスイーツ、抹茶などの和の味わいが楽しめます。口コミによると、特に和菓子が美味しいと評判で、観光客だけでなく地元の人々にも愛されています。

【住所】東京都墨田区両国2丁目17-3

紀文堂総本店

「紀文堂総本店」は、東京都台東区浅草にある飲食店やショッピング、食料品店、和菓子、甘味処などが揃ったスポットです。特に、お菓子や和菓子が豊富で、あんこたっぷりの人形焼が人気です。白あんがおすすめとの口コミもあります。

【公式サイト】http://www.kibundo-sohonten.co.jp/
【住所】東京都台東区浅草1丁目2-2
【電話】03-3841-4401

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる