上野大仏

上野公園内にある上野大仏は、江戸時代には幕府にとっての宗教デパートだった場所に建てられた寺院であり、史跡としても知られています。現在は、度重なる罹災により損壊し、顔面部のみが保存されています。参拝者は御朱印は頂けませんが、オリジナルの御朱印帳が販売されています。また、合格祈願などの目的で訪れる人も多く、散策しながら立ち寄ることができます。
【公式サイト】http://kaneiji.jp/syodou/#07
【住所】東京都台東区上野公園4-8
【電話】03-3821-4749

清水観音堂

清水観音堂は、東京都台東区上野公園内にある寺院で、宗教施設としても知られています。寛永寺の伽藍の一つで、江戸三十三観音霊場6番、東京三十三観音霊場30番札所でもあります。清水の舞台があり、京都の清水寺を思わせる風景が楽しめます。また、御朱印も素敵で、すぐに貰えます。上野恩賜公園内にあるため、気軽に立ち寄れ、お参りするだけでなく、面白いスポットやおみくじもあるため、飽きずに歩けます。ただし、不忍池には弁天堂があり、池の方に行きすぎると、デートでは注意が必要です。
【公式サイト】http://kiyomizu.kaneiji.jp/about
【住所】東京都台東区上野公園1丁目29
【電話】03-3821-4749

不忍之池弁天堂

不忍之池弁天堂は、東京都台東区上野公園にある寺院であり、宗教施設です。弁天財や大黒天、毘沙門天、寿老人、布袋尊、恵比寿、福禄寿などの神々が祀られており、商売繁盛や五穀豊穣、夫婦円満、人々の調和などの願いを叶えるとされています。また、不忍池の真ん中に位置しており、縁日などのイベントも開催されています。口コミでは、散歩や観光におすすめとの声があります。
【公式サイト】http://www.kaneiji.jp/
【住所】東京都台東区上野公園2-1
【電話】03-3821-4638

榧寺(かや寺)

「榧寺(かや寺)」は、東京都台東区蔵前にある寺院であり、宗教施設としての役割を持ち、また斎場・葬儀社・霊園としても利用されています。口コミによると、静かで落ち着いた雰囲気があり、参拝者にとって心安らぐ場所となっているようです。また、周辺には商店街があり、観光客にも人気があるようです。
【公式サイト】http://www.kayanoki.com/kayadera.html
【住所】東京都台東区蔵前3丁目22-9
【電話】03-3851-4729

徳大寺(下谷摩利支天)

東京都台東区上野にある徳大寺は、寺院であり宗教施設です。アメ横商店街の中にあり、江戸時代から存在する歴史あるお寺です。開運勝利の守護神である摩利支天をお祀りしており、参拝すると「気力・体力・財力」を授けてくれるとされています。口コミには、厄を除き福を招き、困難に思えることも積極的に取り組めるようになったという体験談があります。上野アメ横を歩いていると突然現れる、存在感のあるお寺です。
【公式サイト】http://www.marishiten-tokudaiji.com/
【住所】東京都台東区上野4丁目6-2
【電話】03-3831-7926

誓教寺
東京都台東区にある誓教寺は、寺院であり宗教施設です。北斎の墓があることで知られ、北斎が死を迎える際に「天があと10年の間、命長らえることを私に許されたなら」と言い、更に「天があと5年の間、命保つことを私に許されたなら、必ずやまさに本物といえる画工になり得たであろう」と言い残して亡くなったことが弟子によって記されています。世界一の画工への執着が感じられる場所として、多くの人々に訪れられています。
【住所】東京都台東区元浅草4丁目6-9
【電話】03-3841-5631
