国立西洋美術館

国立西洋美術館は、東京都台東区上野公園にある美術館です。幼児から高校生までの子供たちだけでなく、大人も楽しめるスポットで、駅からも近く、雨の日でもOKです。オムツ交換台や売店もあり、ベビーカーもOKです。レストランも併設されています。松方コレクションの西洋名画やル・コルビジェによる建築など、見所が満載です。本館はル・コルビュジエ設計、新館と企画展示館もあり、常設展はフランス美術コレクションを中心に通年開催されています。欧米の美術館から借用した作品を中心とした特別展も年1回、共催展も年2回程度開催されています。美術館巡りには欠かせないスポットです。
【公式サイト】http://www.nmwa.go.jp/
【住所】東京都台東区上野公園7-7
【電話】050-5541-8600

東京都美術館

東京都台東区上野公園にある美術館兼カフェ。0歳から大人まで楽しめる施設で、授乳室やオムツ交換台、託児所も完備。上野公園内に位置し、駅からも近く雨の日でもOK。前川國男による設計で、複数の展示や図書室もあり充実。日本初の公立美術館として誕生し、現在は報道機関との企画共催による展覧会が中心。口コミでは、ブリューゲル「バベルの塔」展が開催されたことや、現代美術の展示が貴重な体験になったという声がある。
【公式サイト】https://www.tobikan.jp/
【住所】東京都台東区上野公園8-36
【電話】03-3823-6921

東京国立博物館

東京国立博物館は、東京都台東区上野公園にある博物館、美術館、科学館の複合施設です。小学生から高校生までの子供たちだけでなく、大人も楽しめるスポットで、授乳室やオムツ交換台、託児所も完備しています。雨の日でも楽しめ、売店やレストランもあります。口コミでは、常設展示が面白く、特別展示も充実していると評価されています。また、桜の季節には庭園が解放され、花見も楽しめます。入館料は一般620円、大学生410円で、特定の日は無料となっています。
【公式サイト】https://www.tnm.jp/
【住所】東京都台東区上野公園13-9
【電話】050-5541-8600

東京藝術大学 大学美術館

東京藝術大学の大学美術館は、東京都台東区上野公園にあるアートギャラリー兼美術館です。前身は東京美術学校付属図書館で、戦後に東京音楽学校と統合して東京芸術大学となりました。1970年に芸術資料部門が独立して芸術資料館になり、1998年に現在の大学美術館に生まれ変わりました。美術館としての特徴は、教育と制作が並存する芸術大学の美術館であること。実験的な企画展示が行われており、定期的に展示が行われています。口コミによると、いつも見応えのある展示で楽しいとのことです。
【公式サイト】http://www.geidai.ac.jp/museum/
【住所】東京都台東区上野公園11-8
【電話】03-5777-8600

上野の森美術館

上野公園内にある美術館で、幼児から大人まで楽しめる展示が豊富。現在はゴッホ展やエッシャー展など有名画家の展示が開催中。駅から近く、授乳室やオムツ交換台もあり、雨の日でもOK。売店もあり、ベビーカーも利用可能。口コミでは、展示内容が圧巻であったり、散歩の合間に立ち寄るのも楽しいという声がある。また、ポール・スミス展ではフォトジェニックな写真が撮れると好評で、六本木ヒルズの半券で割引もある。
【公式サイト】https://www.ueno-mori.org/
【住所】東京都台東区上野公園1-2
【電話】03-3833-4191

竹久夢二美術館

竹久夢二をテーマにした美術館で、東京都文京区弥生にあります。古き良き大正ロマンの展示が入れ替わる弥生美術館も併設されており、カフェもあります。東大の近くに位置し、とてもゆったりした空気が出ていて素敵な空間です。サブカル女には特におすすめです。
【公式サイト】https://www.yayoi-yumeji-museum.jp/
【住所】東京都文京区弥生2丁目4-2
【電話】03-5689-0462

黒田記念館

東京都台東区上野公園内にある「黒田記念館」は、アートギャラリーと美術館の施設です。乳児から高校生まで楽しめ、大人も一緒に楽しめます。駅からも近く、雨の日でもOK。入場は無料で、上島珈琲で休憩もできます。特別室の公開は所定日のみで、無料で見られる展示が魅力的です。上野公園内でもおすすめのスポットです。
【公式サイト】http://www.tobunken.go.jp/kuroda/
【住所】東京都台東区上野公園13-9 東京国立博物館内
【電話】03-5777-8600

弥生美術館

弥生美術館は、東京都文京区にある美術館です。竹久夢二美術館に併設されており、入り口はひとつで、入館料も共通ですが、建物は別になっています。展示されている作品は、竹久夢二氏や高畠華宵氏など、明治、大正、昭和時代の挿絵画が中心で、千代紙や楽譜の表紙なども手がけていました。二階の廊下からは竹久夢二美術館にもアクセスできます。大正ロマンに浸ることができる、という口コミもあります。
【公式サイト】https://www.yayoi-yumeji-museum.jp/
【住所】東京都文京区弥生2丁目4-3
【電話】03-3812-0012

横山大観記念館

「横山大観記念館」は、東京都台東区池之端にある美術館です。小学生の子供から中学生・高校生の子供まで楽しめる展示内容で、子供と一緒に大人も楽しめます。雨の日でもOKで、売店もあります。口コミはまだありません。
【公式サイト】http://taikan.tokyo/
【住所】東京都台東区池之端1丁目4-24
【電話】03-3821-1017

東京都美術館 企画棟

東京都美術館 企画棟は、上野公園内にある美術館です。常設展示のほか、企画展示も行われており、多彩なアート作品を鑑賞することができます。また、美術館内にはカフェやショップもあり、ゆっくりと過ごすことができます。口コミによると、展示内容が充実しており、アート好きには必見のスポットだとのことです。
【公式サイト】http://www.tobikan.jp/index.html
【住所】東京都台東区上野公園8-36
【電話】03-3823-6921
